はじめまして。WebエンジニアのKと申します。
これまでサーバサイドはほぼPHPで実装してきましたが、最近ではJavaへの挑戦も始めました。
慣れたPHPの感覚でJavaを書き始めると、思わぬところではまってしまうことがあり、
ここでは自戒の念を込めてはまったポイントを記しておこうと思います。
■文字列比較ではまる
こんなif文を書いて、判定がtrueとならず、頭を悩ませていました。
※str = “hoge”だと、この単純な例の場合たまたま判定がtrueになってしまうので、わかりにくいですが”hog”と”e”にわけて宣言しています。【参考】
String str = "hog";
str += "e";
if (str == "hoge") { // false...
// do something
}
PHPだと文字列はプリミティブ型なので、上記のような文字列が格納された変数(str)と文字列リテラル(“hoge”)の比較でうまくいくのですが、...