ラベル タスクランナー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タスクランナー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月8日月曜日

フロントエンド・タスクランナー(2: Gulp インストール編)

お疲れ様です。 先日薬を貰うために薬局のソファでぼーっと待っていた所、目の前を通り過ぎたおばあさんのバッグから飛び出ていた先端の鋭い牛蒡が目に突き刺さりそうになるという、恐ろしい思いをしましたふみえです。 さて、今回は前回の続きということで、タスクランナー Gulp を実際にインストールしていきます。 構築環境は OS X El Capitan バージョン10.11.3です。 0. 前提条件 Xcode をインストールしていること 1. Homebrew インストール OS X 用タスクマネージャー Home Brew をインストールします。 こちらのページに遷移後、表示されているコマンドをターミナルで実行します。 $ brew -v でバージョンが表示されたらインストール成功です。 2. rbenv インストール rbenv は Ruby のバージョン・マネージャーです。rvm...

2016年1月21日木曜日

フロントエンド・タスクランナー(1: 入門編)

フロントエンドエンジニア ふみえです。 今回はフロントエンド・タスクランナーについて書いていきたいと思います。 そもそもタスクランナーって何? フロントエンド開発において必要になってくる処理といえば、下記のようなものが挙げられると思います。 コードの圧縮 Sass などのコンパイル ファイル変更して、見た目をブラウザがをリフレッシュして確認 フロントエンド開発におけるタスクランナーとは、上記のような処理を自動で行ってくれるツールです。 その代表的なものに、Grunt (http://gruntjs.com/) や Gulp (http://gulpjs.com/) があり今回は今業務で使用している Gulp...