岡田です。初めての投稿です。
さぼってましたが、個人的にSEO関連でメモっておきたいな~と思ったものをまとめていきたいと思います。
■クローラー
今回のタイトルにもしている「クローラー」。検索エンジンがWEB上にあるファイルを集めるためのプログラムです。
クローラーさんがサイトに訪問することによって、そのサイトの内容や画像が検索エンジンに蓄積されて、検索結果に表示されるということですね。
大きなショッピングモールを歩きながらウィンドウショッピングをしているようなイメージです。
「2階の西側はティーン向けの洋服屋さんがあるな」とか「3階には映画館があるな」「フードコートは地下か」とか、そんなことを考えながらクローラーさんはウロウロしているのでしょう。
■クローラビリティ
ただ、クローラーさんもウロウロしながらすべてのお店をくまなく見ることはさすがにできないようで、すこしでも気づいてもらえるようにする工夫が、最近はやっている「SEO対策」というわけですね。
クローラーの巡回しやすさを「クローラビリティ」といい、たくさんの情報があるサイトほど、クローラビリティは重要な要素になるようです。
先ほどのショッピングモールの例えで言えば、、「2階東側に新店舗OPEN!」という看板を関連する店舗に立てるとか、そんな感じでしょうか、、あんまりうまくないな。
そういえば、先日初めて亀有にある某ショッピングモールに行ったのですが、ながーい通路にはたくさんベンチやソファがあって、たくさんの家族連れが休憩できるようになっていました。
さらに驚いたのは、そのベンチの一部がマッサージチェアになっていて、「5分100円」で足と背中をマッサージしてもらえるんです。
荷物持ちと子供の世話でくたくたなお父さん方にもウケそうですし、外出が億劫になりがちな高齢者の方にもお買い物を楽しんでもらえるきっかけになりそうだなと思いました。
そんなわけで次回から、検索ロボットのクローラビリティに関するお話とちょっと日常で気になったこととかをまとめていきます。
クローラビリティとショッピングモール
Related Posts:
クローラビリティとショッピングモール岡田です。初めての投稿です。 さぼってましたが、個人的にSEO関連でメモっておきたいな~と思ったものをまとめていきたいと思います。 ■クローラー 今回のタイトルにもしている「クローラー」。検索エンジンがWEB上にあるファイルを集めるためのプログラムです。&n… Read More
0 コメント:
コメントを投稿