2015年11月25日水曜日

viewstateの中身を見ようと思ったがうまくできない

ブログネタ

こんにちは山田です。

postとgetの違いについて以前お話したのですが
postで送信されるviewstateについて掘り下げたいと思います。

■ViewStateとは
ビューステートは、ページとコントロールの値をラウンド トリップ間で保持する方法です。
現在のページの状態と値をBase64でエンコードして隠しフィールドに出力されます。

【~viewstateの中身を見よう~】

開発環境:ASP.NET 2.0
開発言語:C#

■元データをつくる
こんな感じで簡単なASPXの元データをつくります

[aspx]


 
  <%=textBox1.Text%>と入力されました


■ViewStateの中身を見る
ページのソースを開くを実行して
以下のviewstateの値をコピーしてその下のデコードツールにいれて実行してみる
<div>
<input type="hidden" name="__VIEWSTATE" id="__VIEWSTATE" value="/wEPDwUKMTA0NzQxNTcxOWRky33WseENfFC3H1lsNdv99j+ZHmA=" />
</div>

http://www.ahref.org/app/base64/base64.cgi

■結果

1047415719dd�}ֱ�
|P� Yl5���?� `

文字化けしてしまった。
うまくいかない、、、。
文字コードがあっていないのか、よくわからない。
もうちょっと調べてみようと思います。

Related Posts:

  • Google Maps JavaScript APIを使って、マップをWebページに埋め込む方法こんにちわ、開発者のⅠです。 今朝、JRのある路線で遅延が発生していたようですが、その原因が猪と衝突したことによる車両不具合だったそうです……どれだけ強い衝撃だったのでしょうか。 さて、今回は前回の投稿の続きです。 前回紹介したGoogle Maps APIには、様々な種類があります。 G… Read More
  • インライン式 <%= %> と <%# %>の違いインライン式 <%= %> と <%# %>の違い こんにちわ、山田です。 ASP.NETを使っていてよくわからなかったところがあったのでまとめました。 この書き方、調べたらインライン式というらしい。 自分がよく使うものをまとめてみました。 ■埋め込みコードブロック【&l… Read More
  • ファイルアップロードで苦戦したところ(4MB) こんにちわYです。 本日は、ASP.NET 2.0 のファイルアップロードで苦労したところになります。 どういうわけか、ファイルサイズが4MB超えるとエラーになってしまうというものです。 System.Web.HttpUnhandledExcep… Read More
  • HttpResponse.Redirect メソッド (String)とはこんにちは山田です。 エアコンと床暖のランニングコストはどっちがお得なんだろうと 最近気になっています。 季節ネタはさておき今回は、使用していたリダイレクトメソッドを 調べてみたのでその備忘録になります。 開発環境:ASP.NET 2.0 ■HttpResponse.Redirect メソッド… Read More
  • viewstateの中身を見ようと思ったがうまくできないブログネタ こんにちは山田です。 postとgetの違いについて以前お話したのですが postで送信されるviewstateについて掘り下げたいと思います。 ■ViewStateとは ビューステートは、ページとコントロールの値をラウンド トリップ間で保持する方法です。 現在のページの状態と値を… Read More

0 コメント:

コメントを投稿