2016年1月21日木曜日

フロントエンド・タスクランナー(1: 入門編)

フロントエンドエンジニア ふみえです。 今回はフロントエンド・タスクランナーについて書いていきたいと思います。 そもそもタスクランナーって何? フロントエンド開発において必要になってくる処理といえば、下記のようなものが挙げられると思います。 コードの圧縮 Sass などのコンパイル ファイル変更して、見た目をブラウザがをリフレッシュして確認 フロントエンド開発におけるタスクランナーとは、上記のような処理を自動で行ってくれるツールです。 その代表的なものに、Grunt (http://gruntjs.com/) や Gulp (http://gulpjs.com/) があり今回は今業務で使用している Gulp...

2016年1月18日月曜日

初めまして、ふみえです!

この1月より、フロントエンドエンジニアとして入社しました、ふみえと申します! 経歴 新潟県新潟市生まれ。東京理科大学卒業後、オープンソース・ソフトウェア開発会社で勤務中に Web 業界で自身のやりたいことを見つけた後、Web 制作会社でコーダとして勤務、その後スタートアップ企業でフロントエンドエンジニアとして働き、現職に至ります。 趣味は音楽鑑賞です♪ 使用している言語は HTML、CSS、Javascript が主です。 よく参加しているイベント UX JAM 昨年は私にとって「UX とは何か」を考える年でした。「UX MILK」というキュレーション・メディアに出会い、もっと学びたい!と思うきっかけになりました。プロダクトの作り方・思考の過程などを、様々な方の実例も交えたライトニング・トークは、すぐに実務・実生活に活かせる情報の多い有意義なイベントです。今年も通い続けようと思います。 最近読んでいる本 Inspired:...

2016年1月15日金曜日

自己紹介 山田です。

こんにちは山田です。 自己紹介を書いて行こうと思います。 人となりが伝わればと思います。 ■職業 : システムエンジニア 細かくいうと、Webアプリケーションのシステム開発をしています。 ブラウザ上で、動的に動くサイトになります。 入社は2014年で、社会人2年目になります。 開発環境:ASP.NET .NET Framework 2.0 開発言語:C# DB:MS SQL Server ■出身 千葉県でも南部の割と田舎の出身です。(小学生の時の同級生はなんと11人) 家は、鉄工所メインの兼業農家でした。 その頃にコンピュータに興味を持ち始めたのを今でも覚えています。 当時小学2年生、流行もの好きの親がWindwos98を突然買ってきたのが始まりです。 とあるソフトウェアをインストールするために、フロッピーディスクを何枚も消費したり、 はやり始めたインターネットのダイアルアップ接続がよく切れたり、すごくかわいがった記憶があります。 ■学生時代 学生時代は電気工学を専攻していました。 コンピュータの原理が知りたいなぁと思っていたのがきっかけでした。 具体的には電気回路や電磁波を勉強していました。 フリップフロップ回路(記憶回路)...

はじめまして。Sです

こんにちは! 昨年の5月からC#で開発をしているSと申します。 気づけばもう社会人2年目です。 経歴 大学時代は工学部に所属しており微生物の体内で薬の原料をつくる研究をしていましたが、 あまり刺激的ではない毎日に飽き飽きして仕事ではもっと面白いことがやりたい!と思い今の会社に入社しました。 社会人1年目は営業職で主にレストランに営業に行っておりました。 おいしいものが沢山食べられて幸せでした...♡ プログラミングは昨年のゴールデンウィーク明けにゼロから始めたので 毎日新しい発見があり面白いです♪ 趣味 これといった趣味は特にないのですが、おいしいものを食べに行くのが...

2016年1月14日木曜日

ねこもちです。 前回の続きで、処理を短くする系です。 ※処理そのものは短くなりませんね、良く考えると。パッと見の記述が短くなっているだけです。   ですが、これが本当に大事なことだと思います。 ■「ifのネストが多く、ifとelse節の対比が難しい」 下記のような関数があったとします。 void foo() { var 結果A = 処理A(); if( 結果A == 成功 ) { var 結果B = 処理B(); if( 結果B != 成功 ) { var 結果C = 処理C(); if( 結果C == 成功 ) { 処理D(); } else ...