2016年1月25日月曜日

MARSとは?

こんにちは山田です。
SQLのクエリを見ている時にわからない単語があったので調査しました。
その備忘録になります。

■ちなみに私の開発環境
ASP.NET:2.0
SQL Server:2005

■MARSとは?

さて、さっそくMSDNに記述がありホットしました。
Multiple Active Result Sets(MARS)

SQL Server 2005から搭載された機能で、
複数のアクティブな結果セットが得られる機能だそうです。
つまり、1回のコネクションで複数のデータベース・コマンドを同時に照会できるようにするものです。

MSDNのサンプルコード↓このようになっているみたいです。
string connectionString =
  "Data Source=MSSQL1;" +
    "Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=SSPI;" +
    "MultipleActiveResultSets=True";
初期値ではfalseになっているので、MultipleActiveResultSetsをtrueにする必要があります。

DBの接続系はよくわかっておらず、誰かが作った接続メソッドを流用しているので
いつかは書けるようになりたいなと思いました。

ADO.NET 2.0の注目機能【SQL Server 2005との連携編】

つまり2005以前は、クエリ文別に、毎回接続しなおしていたんですね。
大変そうです。


■CRUDとは?

CRUD(クラッド)とは、
Create(生成)、Read(読み取り)、Update(更新)、Delete(削除)
データベースのアクセスで
ユーザーインターフェースに備えるべき4つの基本機能(情報の参照/検索/更新)を指す用語でしあ。
Create,Regist,Update,Dropとも言います


■Management Studio を使った SQL Server の操作で カラムにNULLを挿入する小技
マネジメントスタジオでカラムを選択して
Ctrl+0
を押します。
わからなくてググったのでここに貼り付けておきます。

Related Posts:

  • いのうえです。改めまして、自己紹介をさせて頂きます。 ※私って、こんな人です。 ■職歴&技術歴 □2000年4月 新卒入社  不動産営業を希望し、就職をするも   「システムエンジニアという響きが格好いい」  という理由で、ネット系の関連会社への勤務を希望  Yahooジオシティーズで、見よう見ま… Read More
  • はじめまして、エンジニアです。 初めてのかた、はじめまして。 ご存知の方、こんにちは。 Zメンです。 今回は私の自己紹介がてら経歴などを書きたいと思います。 生い立ち~学生時代 生粋の北陸生まれ、北陸育ちです。 昨年からHOTなあの雅な県です。 余談ですが左手親指をサムアップし、ちょっと曲げた形が似ているます。 今はエ… Read More
  • 改めまして、おかだです。 このブログが開設されてから約半年、、 これから記事を整理してみんなで分担して書いていこうという流れになっていますので、 そのトップバッターとして自己紹介をしたいと思います。はずかしい。 おかだと申します。 千葉県出身、辰年生まれのアラサー女です。2012年入社の社会人4年目になります。 … Read More
  • 処理を短くするねこもちです。 古いプログラムを修正していると、そのプログラムが非常に「長大」であると気づくことがあります。 一つの関数(メソッド)が数百・数千行に及んでいることもあります。 こういうのは、大体 「どこにあるデータがいつ更新されるのか、追うのが難しい」 「ifのネストが多く、ifとelse節の対… Read More
  • はじめまして、エンジニアのKですこんにちは。エンジニアのKです。 既に何個か投稿済みですが、今回は簡単な自己紹介をしたいと思います。 経歴 学生時代は工学部に在籍し、無線通信の研究を行っていました。 ITSと呼ばれる自動車に搭載する無線通信技術や地上デジタル放送波の受信品質の改善などをテーマとして扱っていました。 今考え… Read More

0 コメント:

コメントを投稿