2015年11月16日月曜日

Google Maps API を使用する

こんにちわ、開発者のⅠです。
起床するたびに部屋の寒さに震えている今日この頃です。
皆さんはいかがでしょうか。

さて、今回のお題は”グーグルAPI”についてです。

そもそもAPIとはなんでしょうか?
”Application Programming Interface ”の頭文字をとった言葉であり、これを用いることで”Webサービス”を簡単にプログラム上で利用することが出来るようになります。

グーグルが提供するGoogle Maps API を使えば、みなさんもご存じのグーグルマップをプログラム上で簡単に利用することができます(ちなみに、最新のバージョンはV3です)。

その為にはグーグルアカウントが必須であり、以下のサイトでAPIを有効にする必要があります。
詳しい方法を知りたい方は、グーグル先生にお聞きするとすぐに答えてくれるはずです。

参照サイト名:Google Developers Console

その後、実際に利用する事になりますが、続きはまた次回にしたいと思います。
それではまた!

Related Posts:

  • いのうえです。改めまして、自己紹介をさせて頂きます。 ※私って、こんな人です。 ■職歴&技術歴 □2000年4月 新卒入社  不動産営業を希望し、就職をするも   「システムエンジニアという響きが格好いい」  という理由で、ネット系の関連会社への勤務を希望  Yahooジオシティーズで、見よう見ま… Read More
  • はじめまして、エンジニアのKですこんにちは。エンジニアのKです。 既に何個か投稿済みですが、今回は簡単な自己紹介をしたいと思います。 経歴 学生時代は工学部に在籍し、無線通信の研究を行っていました。 ITSと呼ばれる自動車に搭載する無線通信技術や地上デジタル放送波の受信品質の改善などをテーマとして扱っていました。 今考え… Read More
  • はじめまして、エンジニアです。 初めてのかた、はじめまして。 ご存知の方、こんにちは。 Zメンです。 今回は私の自己紹介がてら経歴などを書きたいと思います。 生い立ち~学生時代 生粋の北陸生まれ、北陸育ちです。 昨年からHOTなあの雅な県です。 余談ですが左手親指をサムアップし、ちょっと曲げた形が似ているます。 今はエ… Read More
  • はじめまして。Sです こんにちは! 昨年の5月からC#で開発をしているSと申します。 気づけばもう社会人2年目です。 経歴 大学時代は工学部に所属しており微生物の体内で薬の原料をつくる研究をしていましたが、 あまり刺激的ではない毎日に飽き飽きして仕事ではもっと面白いことがやりたい!と思い今の会社に入社しま… Read More
  • 処理を短くするねこもちです。 古いプログラムを修正していると、そのプログラムが非常に「長大」であると気づくことがあります。 一つの関数(メソッド)が数百・数千行に及んでいることもあります。 こういうのは、大体 「どこにあるデータがいつ更新されるのか、追うのが難しい」 「ifのネストが多く、ifとelse節の対… Read More

1 件のコメント: