2015年12月15日火曜日

jQueryでHTMLにテキストを表示させる方法

こんにちは山田です。

jQueryでHTML上にテキストを表示させる方法です。
使うのは以下の構文です。

.text(textString)

引数のtextStringはマッチした要素内に挿入するテキスト文字列です
実際に使ったソースは下のようになります。

勝手ながらスペースの問題で、格納した文字の0番目のみをテキストとして表示させて、2個目以上は「…他」と表示させてました。
実際に表示される位置はid名が ”plceText”の要素になります。
参考になりますでしょうか?


//表示させたいテキストを配列で用意する(disp_yourText)
if(disp_yourText.length > 0)
{
 if(disp_yourText.length > 1)
 {
  $('#placeText').text(disp_yourText[0] + "...他");
 }
 else{
  $('#plceText').text(disp_yourText[0]);
 }
}

 


Related Posts:

  • 任意の位置でタブメニューを開いておくこんにちは山田です。 タブ付きのメニューってありますよね。 それを、初期状態で受け取った数字によって、 開始タブを任意に変えることをやりました。 その備忘録です。 タブとそれに紐づくパネルが同時操作されます。 タブの部分は、クラス名に"tabCurrent"があるもの パネル部分は、目的のdivタ… Read More
  • jQueryでHTMLにテキストを表示させる方法こんにちは山田です。 jQueryでHTML上にテキストを表示させる方法です。 使うのは以下の構文です。 .text(textString) 引数のtextStringはマッチした要素内に挿入するテキスト文字列です 実際に使ったソースは下のようになります。 勝手ながらスペースの問題で… Read More

0 コメント:

コメントを投稿