2015年12月14日月曜日

”CustomValidator”について

こんにちわ、開発者のⅠです。

さて、今回はASP.NETの検証コントロールの一つである「CustomValidator」についてのお話です。
といってもそんな大したことではないですが……。
他の検証コントロールには、「RequiredFieldValidator」「RegularExpressionValidator」などがありますが、これらと「CustomValidator」には違いがあります。

それは、『ControlToValidate』プロパティが空でも良いという点です。

つまりは、検証対象の指定が必須ではなく、任意であるということです。

ソースコード側で、検証の対象やErrorMessageプロパティに適当なメッセージを設定することも可能です。

やはり、"Custom"という名は伊達じゃないといった所でしょうか。


それでは、今日はこの辺りで失礼します。

Related Posts:

  • HttpResponse.Redirect メソッド (String)とはこんにちは山田です。 エアコンと床暖のランニングコストはどっちがお得なんだろうと 最近気になっています。 季節ネタはさておき今回は、使用していたリダイレクトメソッドを 調べてみたのでその備忘録になります。 開発環境:ASP.NET 2.0 ■HttpResponse.Redirect メソッド… Read More
  • ASP.NETでのURLリライトの流れ こんにちは山田です。 長年の疑問のURLリライトについてわかってきたので その覚書です。  開発環境:ASP.NET2.0 開発言語:C# IIS:6.1 ■URLリライトの別名 URLリライト=URL書き換え 日本語だとURL書き換えとなります。 ■そもそもURLリライトは必… Read More
  • Google Maps JavaScript APIを使って、マップをWebページに埋め込む方法こんにちわ、開発者のⅠです。 今朝、JRのある路線で遅延が発生していたようですが、その原因が猪と衝突したことによる車両不具合だったそうです……どれだけ強い衝撃だったのでしょうか。 さて、今回は前回の投稿の続きです。 前回紹介したGoogle Maps APIには、様々な種類があります。 G… Read More
  • viewstateの中身を見ようと思ったがうまくできないブログネタ こんにちは山田です。 postとgetの違いについて以前お話したのですが postで送信されるviewstateについて掘り下げたいと思います。 ■ViewStateとは ビューステートは、ページとコントロールの値をラウンド トリップ間で保持する方法です。 現在のページの状態と値を… Read More
  • インライン式 <%= %> と <%# %>の違いインライン式 <%= %> と <%# %>の違い こんにちわ、山田です。 ASP.NETを使っていてよくわからなかったところがあったのでまとめました。 この書き方、調べたらインライン式というらしい。 自分がよく使うものをまとめてみました。 ■埋め込みコードブロック【&l… Read More

0 コメント:

コメントを投稿