こんにちわ、開発者のⅠです。
さて、今回はASP.NETの検証コントロールの一つである「CustomValidator」についてのお話です。
といってもそんな大したことではないですが……。
他の検証コントロールには、「RequiredFieldValidator」「RegularExpressionValidator」などがありますが、これらと「CustomValidator」には違いがあります。
それは、『ControlToValidate』プロパティが空でも良いという点です。
つまりは、検証対象の指定が必須ではなく、任意であるということです。
ソースコード側で、検証の対象やErrorMessageプロパティに適当なメッセージを設定することも可能です。
やはり、"Custom"という名は伊達じゃないといった所でしょうか。
それでは、今日はこの辺りで失礼します。
”CustomValidator”について
Related Posts:
タイニーPNG のAPIを利用した画像圧縮アプリケーションの作成こんにちわ山田です。 昨日は、オリオン座流星群がよく見えたそうですね。 まったく見れなかったです、、。 たまたま夕方のニュースで情報を得ていたので、楽しみにしていたら 朝になるまで思い出せませんでした。 そんなこんなで、画像を外部のサービス(API)を利用して 圧縮して、画像サイズを小さくするメ… Read More
インライン式 <%= %> と <%# %>の違いインライン式 <%= %> と <%# %>の違い こんにちわ、山田です。 ASP.NETを使っていてよくわからなかったところがあったのでまとめました。 この書き方、調べたらインライン式というらしい。 自分がよく使うものをまとめてみました。 ■埋め込みコードブロック【&l… Read More
ファイルアップロードで苦戦したところ(4MB) こんにちわYです。 本日は、ASP.NET 2.0 のファイルアップロードで苦労したところになります。 どういうわけか、ファイルサイズが4MB超えるとエラーになってしまうというものです。 System.Web.HttpUnhandledExcep… Read More
指定の文字数を取得する こんにちはYです。 SEO対策をしていて、ちょっと文字が多いな、、、と感じた箇所にぶつかりました。 データもとの文章を変更せずに、先頭の~文字で切って妥協することにしました。 その時の対処方法です。 String.Substring メソッドを使用しました。 String nagaiMoji… Read More
サーバーコントロールの属性を書き換える方法どうも山田です。 ASP.NET環境で開発を行っているシステム屋です。 デザイン側の属性を書き換える方法の覚書です。 意外と便利です。 aspx <a href="#" class="btnNegative" runat="server" id="linkToTop">… Read More
0 コメント:
コメントを投稿