2016年2月22日月曜日

UX JAM 6 -UX GIRLS Returns- に参加してきました!

どうも、ふみえです。

2016/02/17に"UX JAM 6 -UX GIRLS Returns-" というイベントに参加してきました。
本イベントですが、概要は以下になります。
UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベントです。学術的なUXのセミナーというより、参加者同士でより気軽にUXについて話し合えるような場です。レベル感的にはUX初心者~中級者向けで、LTやスピーチをただ聞くだけではなく、参加者の方も積極的に話したりできる雰囲気作りを心がけています。
とてもライトなイベントで昨年からちょこちょこ参加させていただいておりました。
やはり聴いているだけでは物足りず、以前ご登壇された方からの後押しもあり、今回登壇してまいりました。

前職で私が企画・運営したユーザさんを理解するための取り組みを紹介させていただきました。

UX に興味を持ったきっかけ

私はフロントエンド・エンジニアです。デザインの変更・機能追加/改善などは日々行います。しかし、会議で「この機能についてどう思いますか?」「この機能きっと回遊時間が伸びると思いませんか?」と問われた時に何も反応できないことが多々ありました。私が考えすぎてしまう性格故にそうなっていたのかと思っていました。しかし、UXについて調べてみると、どうやらそれは性格の問題ではなさそうであることがわかりました。

ユーザさんに会いたい!!

私は強く思いました。思い立ったら即実践!!ということで、色々素地のない所で手探り状態で座談会を開催するのに1ヶ月で準備をしました。一応「仮説 → 検証 → レポート → タスク化」というフローを踏みました。

そこで得られた結果や課題はチームの中で共感を呼ぶこともでき、チームの意識を自然と同じ方向に導いてくれます。開発していく時の自身やモチベーションの向上、サービスへの愛も増幅します♡


そんなこんなでこちらからは以上です。

Related Posts:

  • 「datepicker」を日本語化するこんにちわ、開発者のⅠです。 前回紹介したdatepickerについて、各表記をデフォルトの”英語”から”日本語”に変更してみたいと思います。 それでは、datepickerの各プロパティに対して表示させたいもの(日本語)を設定してあげましょう。 /* 日本語化してみよう */ jQue… Read More
  • jQuery UI の「datepicker」とは?こんにちわ、開発者のⅠです。 今回は、datepickerについてお話したいと思います。 このdatepickerは、カレンダーを表示させて日付を選択させるUIを実現するために用いるjQuery(Javascriptのライブラリ)の一つです。 まず利用するためには、j Query 本体を読み込む… Read More
  • jquery.lazyload.jsを使ってみた(画像の遅延読み込み)こんにちは開発者のKです。 スマートフォンでWebページを閲覧する機会が増えた昨今、比較的貧弱な3G回線でもスムーズに閲覧できるように サーバへのリクエスト数やダウンロードするリソースの容量はなるべく抑えたいですよね。 通常ページ容量の大半を占めるのは画像だと思いますので、その一つの解決策として… Read More
  • SQL 算術オーバーフロー エラー「expression をデータ型 datetime に変換中に、算術オーバーフロー エラーが発生しました。」 こんにちはYです。 クエリを実行中、上記のエラーが発生してちょっと調べてみました。 declare @datetimedisp datetimeset @datetimedisp =… Read More
  • 該当するページ内リンクを他のタブで全て開く方法こんにちは!Sです! 今日はページ内リンクを一気に開く方法を調べていたので、その覚書と共有です。 下記のように書けばページロードした際にページ内リンクが一気に別タブで開きます。 しかしこの場合ヘッダーやフッダーなどのあらゆるリンクを開くのでページ数の多いサイトでは本当に恐ろしいことになります・・・… Read More

0 コメント:

コメントを投稿