2015年12月16日水曜日

三項演算子とは?

こんにちわ、開発者のⅠです。

山手線の新型車両が11月30日にデビューしたのですが、翌日から運転を取りやめているようです。いつ復帰するのかも現時点では不明とのことで、見切り発車だったとは思いたくないのですが、今後が気になる話です。

さて、今回は三項演算子についてのお話です。

この三項演算子の構造を簡潔に書いてみると、以下の様に表現できます。

"A 条件式 " ?  "B 真の場合の処理"  :  "C 偽の場合の処理"

これは、ifを使った条件文

if ("A 条件式")
{
   "B 真の場合の処理"
}
else
{
   "C 偽の場合の処理"
}

と同じ構造になっています。

具体的に三項演算子を使って思います。
今回の例文では、変数ageを宣言しておき、その値によって表示される文言が切り替わります。
int age = 30;

void CheckAge(int age)
{
    printf("%s", (age >= 20)? "私は成人です" : "私は未成年です");
}

// 表示されるのは"私は成人です"


それでは、今日はこの辺りで失礼します。

Related Posts:

  • 404.1、404.2という状態コードとは?こんにちは山田です。  Webサイトの運用や開発者なら誰でも、 「404 - ファイルが見つかりません」や 「401 - 権限がありません」 などのエラー メッセージを見たことがあると思います。 この時、特定のHTTP状態コードが出たときに、 自分で作成したエラー画面を指定してあげるこ… Read More
  • DOM読み込み時に動作させる $(document).readyこんにちは山田です。 DOMという言葉を最近知りました。 ■DOMとは :XMLやHTMLで記述された文書をプログラムやスクリプトから参照あるいは操作するための方法を提供する仕組み(出典|ASCII.jpデジタル用語辞典) というわけで DOMの読み込み完了時のみに処理をいれたい時に使う関数の… Read More
  • 三項演算子とは?こんにちわ、開発者のⅠです。 山手線の新型車両が11月30日にデビューしたのですが、翌日から運転を取りやめているようです。いつ復帰するのかも現時点では不明とのことで、見切り発車だったとは思いたくないのですが、今後が気になる話です。 さて、今回は三項演算子についてのお話です。 この三項演算子の構… Read More
  • 任意の位置でタブメニューを開いておくこんにちは山田です。 タブ付きのメニューってありますよね。 それを、初期状態で受け取った数字によって、 開始タブを任意に変えることをやりました。 その備忘録です。 タブとそれに紐づくパネルが同時操作されます。 タブの部分は、クラス名に"tabCurrent"があるもの パネル部分は、目的のdivタ… Read More
  • ページネーションに、並び替えや絞り込みがあった場合を調べてみた①こんにちは山田です。 冬至になりましたね。日が短いと観光地が値崩れするので 個人的にはベスト旅行シーズンの到来でウキウキしてしまいます。 さて本日は、 ページネーションについて深堀してみました。 結論からいうとまだよくわかりません。 ■そもそもの目的 SEO対策としてURLの正規化をして、検索… Read More

1 件のコメント: