こんにちは!Sです!
今日はページ内リンクを一気に開く方法を調べていたので、その覚書と共有です。
下記のように書けばページロードした際にページ内リンクが一気に別タブで開きます。
しかしこの場合ヘッダーやフッダーなどのあらゆるリンクを開くのでページ数の多いサイトでは本当に恐ろしいことになります・・・
<script type="text/javascript">
<!--
window.onload = function () {
for (var i = 0; i < document.links.length; i++) {
var ele = document.links[i];
if (ele.href.match(/^http/)) {
window.open(ele);
}
}
}
function openwin() {
var url = this.href;
if (document.all && !window.opera) {
if (url.match(/[^\x21-\x7E]/)) {
if (!window.createPopup) {
this.target = "_blank"; // IE 5.5 未満は target="_blank" を適用して終了
return true;
}
url = escape(url); // 取得 URL をエスケープ
url = decodeURIComponent(url); // エスケープした文字列をデコード
url = encodeURI(url); // 正常な URI に URL エンコード
}
}
window.open(url);
return false;
}
</script>
その為何か特定のリンクだけを対象にする場合にはより具体的なURLを指定する必要があります。
該当するページ内リンクを他のタブで全て開く方法
Related Posts:
Java初心者がはまったこと2(ラッパークラス)こんにちは。Java初心者のWebエンジニアKです。 PHPのノリでJavaを書いていたらはまったこと第二弾として、今回はラッパークラスについて書きたいと思います。 ■intとIntegerではまる Javaのソースコードを見ていると、例えば数値を扱う変数を作るとき、以下の2通りの宣言があるこ… Read More
datetimeの列でデータを抽出したい!岡田です。 データを抽出するときってだいたい数値か文字列で検索を書けるのですが、今回あまりなじみのないdatetime型の列で抽出しなくてはいけない作業があったので、メモしておきます。 例えばその日時が2000年12月31日だった場合は、、、 select top 100 * from d… Read More
wgetでサイト内のリンク切れチェック(いろいろ実験)以前、wgetでサイト内のリンク切れチェックの記事でwgetのspiderオプションを紹介しましたが、実施するにあたって 「-recursive -level 1」とすると指定ページだけチェックして終わり?もしくは指定したページからリンクされたページまで辿る? 同一URLのリンクが複数貼られていた… Read More
iPhoneのホーム画面にショートカットアイコンを設置する方法こんにちはYです。気づけばもう10月ですね。 本日はiPhoneのホーム画面に指定のショートカットアイコンを設置させる方法です。 具体的に言いますと、 気に入ったWebページをホーム画面上のアイコンとして表示させて すぐページを開けるようにするためのものです。 正式名称は「apple-touch… Read More
Java初心者がはまったこと(文字列比較)はじめまして。WebエンジニアのKと申します。 これまでサーバサイドはほぼPHPで実装してきましたが、最近ではJavaへの挑戦も始めました。 慣れたPHPの感覚でJavaを書き始めると、思わぬところではまってしまうことがあり、 ここでは自戒の念を込めてはまったポイントを記しておこうと思います。 … Read More
0 コメント:
コメントを投稿